園の紹介

園の概要

  • 施設開園2017年4月1日
  • 設置主体社会福祉法人鳳会
  • 代表者理事長 髙槻 ひとみ
  • 建物構造鉄骨2階構造
  • 敷地面積1356.16 m2
  • 延床面積991.90 m2
  • 施設設備屋外プール
    全保育室冷暖房完備(0・1歳児保育室は床暖房完備)
  • 定員130名(生後57日より)3号・・・49名 2号・・・66名 1号・・・15名

鳳会の沿革

  • 昭和51年12月1日鳳西保育園 開園
  • 昭和55年4月1日初芝保育園 開園
  • 平成26年4月1日鳳西保育園分園 開園
  • 平成27年4月幼保連携型認定こども園「鳳西こども園」
    幼保連携型認定こども園「鳳西こども園分園」
    幼保連携型認定こども園「初芝こども園」に移行
  • 平成29年4月1日菜の花こども園 開園

特別保育事業

  • 特別支援教育健常児と共に保育を行います。
  • 育児相談育児に悩む保護者の相談に応じます。
  • 園庭開放地域の方に保育室や園庭を開放して園児たちとともに過ごして頂きます。
  • 一時預かり家庭の事情により一時保育を実施します。
  • 時間延長保育サービス18:30以降別料金にて保育いたします。
  • マイ保育園かかりつけのマイ保育園として子育て支援を行っています。
  • 乳児家庭全戸訪問乳児のいる家庭に訪問し子育てに関する情報提供を行っています。

教育・保育の理念

乳幼児の健やかな心身の成長を願い、教育・保育環境を整え、遊びを通してこどもの主体性を大切にしながら、生きる力を育てます。
なお、児童の養護と教育・福祉を積極的に進めるために、職員は豊かな愛情をもって接し、児童の処遇向上のため知識の習得と技術の向上に努めます。

教育・保育の方針

  • 充分な養護のもとで保育目標を達成するため、基本的な生活習慣の自立をめざす。
  • 生活習慣と遊びと教育・保育とを同じと捉え、ひとりひとりの子どもを大切に、成長を図る。
  • 心身の健康の基礎となる体力づくりを重視する。

教育・保育の目標

自ら考え創り出し、仲間とともに生き生きと活動する子

育てたい 3つの力

  • お互いを認め合い、話を最後まで聞き、自分の思っている事を発言する力
  • ルールやきまりを守り、物事を持続して取り組む力
  • 身のまわりの出来事や、自然事象に目を向け関心を持ち、豊かな感覚や心情を持つ力

教育・保育内容

幼保連携型認定こども園教育・保育要領に多く掲げられております
「子ども一人ひとり、と、よい環境」を大切に
生活と遊びの中で小学校就学までに、
「3つの力」が育つ
教育・保育を行い
「仲間とともに生き生きと活動する子」
を目標に保育していきます。

乳児クラスは、より家庭に近い状態で保育し愛着形成を重視し、0歳児では、個々の生活リズムを重視し、担当制を取り入れて、子どもが安心できる大人が見守っていることが感じられる保育を心掛け、1歳児では、食べる、遊ぶ、寝る、の活動を保障し、保育者との信頼関係を築き、安心して自分の気持ちを表すことが出来、自分を認めてもらうことで他者を受け入れることができる保育を心掛け、2歳児では、自分でしようとする意欲を認め、自己肯定感を育む保育を行っていきます。

幼児クラスは、3歳児は、活動意欲が高まる快適な環境の中で、子ども自身の自己決定を保障し、自我の切り替えを経験しながら、みんなですることの楽しさを味わえるよう、4歳児は、生活習慣の確立と健康に関心を持ち、友達とぶつかり葛藤する経験の中で、自己をコントロールできる力が育つよう、5歳児は、自分のやらなければならないことがわかり、大きな目標に向かって、自己主張し他人の意見も受け入れ協力して物事をやり遂げる力が育つよう、異年齢保育の中で5領域(健康・人間関係・言葉・表現・環境)の多彩な体験をし、就学までに育ってほしい自尊感情、概念等をご家庭との信頼関係の中で、共に、お子様を見守り育てていきたいと思っております。

体力づくりも重視し運動遊びを取り入れ、健康・安全に過ごせるよう、そして、色々な体験をとおして、思いやり意欲のある子に育つよう、子どもの中にも礼儀・けじめのある生活が送れるよう職員一同力を合わせて保育に取り組んでいきます。

お子様、保護者様、保育者が互いに
心によりそう教育保育を
行っていきたいと思っております。

教育・保育時間

  • 1号認定(教育時間) 9:00~13:00(5歳児は16:30まで)
    *有料の預かり保育あり
  • 2・3号認定(教育・保育時間)
    • 保育標準時間7:30~18:30
    • 保育短時間8:30~16:30
    *19時までの延長保育あり(令和4年度4月~)

年間行事

  • 4 入園、進級式・個人懇談
    親子でふれあい遊びの会(0・1歳児)・親子遠足(2・3・4・5歳児)
  • 5 遠足(3・4・5歳児)・個人懇談
  • 6 歯磨き指導・内科、歯科検診・消防署参加の避難訓練
    不審者対応訓練・個人懇談
  • 7 プール開始・七夕祭りの会・親子夏祭り
  • 8 お楽しみ保育(5歳児)
  • 9 交通安全教室・親子で運動遊びの会&おしゃべりタイム(0・1歳児)
  • 10 だんじり曳き&おしゃべりタイム(2・3・4・5歳児)
    運動遊びの会(2・3・4・5歳児)・子ども動物園
  • 11 歯磨き指導・内科、歯科検診・検尿検査・保育自由見学(0・1歳児)
  • 12 おもちつき・クリスマス会・遠足(3・4・5歳児)
  • 1 表現遊びの会(2・3・4・5歳児)
  • 2 節分の会・小学校見学
    親子で表現遊びの会&振り返りの会(0・1歳児)
    振り返りの会(2・3・4・5歳児保護者)
  • 3 新入園児保護者説明会、面接
    ひな祭りの会・聴力、視力検査・卒園式
    遠足(3・4・5歳児)
毎月、身体測定・避難訓練があります。 0・1・2歳児は、毎月体育遊び、3・4・5歳児は毎日サーキットorマラソンを取り入れています。

一日の流れ

0・1歳児のデイリープログラム

  • 7:30〜 9:30 登園・健康観察・自由遊び
  • 9:00〜 おやつ
  • 9:30〜 体操・個々(月齢)に合わせた遊び
  • 10:30頃〜 離乳食(少人数ずつ食べ、食事後は、順次お昼寝へ)
  • 11:00頃〜 普通食(少人数ずつ食べ、食事後は、順次お昼寝へ)
  • 13:00 お昼寝・検温
  • 14:30〜15:15 起きた子よりおやつ
  • 15:00頃~ 自由遊び
  • 16:30~ 自由遊び・順次降園

2歳児のデイリープログラム

  • 7:30〜 9:30 登園・健康観察・自由遊び
  • 9:00〜 9:30 おやつ
  • 10:00頃〜 体操・サークルタイム・コーナー遊びまたは、課題のある遊び
  • 11:00〜13:00 少人数ずつ給食(食事後は、順次お昼寝へ)
    お昼寝・検温
  • 14:30〜15:15 起きた子よりおやつ
  • 15:00頃~ 自由遊び・順次降園
  • 16:30~ 順次降園

3・4・5歳児のデイリープログラム

  • 7:30〜 9:30 登園・健康観察・自由遊び
  • 9:30〜 体操・朝礼・サーキット(跳び箱、マット、平均台等)・乾布摩擦
  • 10:00頃〜 サークルタイム
    コーナー遊びまたは、課題のある遊び
  • 11:30頃〜 異年齢で給食(グループ別に前半・後半制)
  • 13:00頃~ 自由遊び(基本的に園庭)
  • 13:30頃~ 3・4歳児:お昼寝
    5歳児:コーナー遊びまたは課題のある遊び
  • 14:40〜15:20頃 異年齢でおやつ(グループ別に前半・後半制)
  • 15:30頃~ サークルタイム
  • 16:00頃~ 自由遊び・順次降園

施設案内

施設案内