お知らせ

お知らせ

2021/10/01

苦情解決の結果について(令和3年7月1日~令和3年9月30日)



この期間に受付した苦情は、以下の内容になります。



・特にありませんでした。

台風第14号について(保護者皆様へ)

2021/09/16

現在発生中の台風第14号は18日(土)午前中に大阪府に接近する恐れがあります。17日(金)夜遅くから18日(土)にかけて、局地的に雷を伴い非常に激しい雨の降る恐れがあります。台風情報に気をつけて下さい。
17日(金)保育中に暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報いずれかが発令しましたら速やかにお迎えをお願いいたします。また、18日(土)朝7時現在、暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報いずれかが発令されておりましたら休園となります。
詳しくは、園のしおりの「26災害について」をご覧下さい。

お楽しみ保育(5歳児)

2021/08/28

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
園生活最後の年となり、菜の花こども園で一日やりたい事を皆で考えました。5歳児ぞう組さんのやりたいことは「世界のお祭りをやってみたい!!」でした。
ポルトガルの『アンブレラ・スカイプロジェクト』のお祭りを真似て園庭の下にカラフルな手作り傘を飾り・・・台湾の『ランタンフェスティバル』のお祭りを2階のホールに・・・インドの『ホーリー祭』タイの『ソンクラーン祭』を真似て1階の水遊びコーナーで色水かけ遊びを・・そしてランチは日本のそうめん・・・メキシコの『死者の日の祭』ではお面を作り楽しく笑い合い霊を弔う(お化け屋敷)といった沢山のお祭りを何日もかけて準備し、この日を楽しみました。
世界にこんなにたくさんのお祭りがあることを知り、大人も勉強になった催しでした。
 

1号認定で入園ご希望の皆様へ

2021/08/24

令和4年度4月から1号認定で入園ご希望方は、9月より願書を配布いたしますので当園までお越し下さい。願書提出日は10月1日です。
今年度、途中入園も若干名可能です。園にお問い合わせください。
(072-239-5858)
 

水遊びで暑さもへっちゃらさ!

2021/07/15

  • image
  • image
  • image
今年も新型コロナウイルス感染防止の為、プール遊びは中止としましたが、子ども達は、色んな水遊びを考え出して、暑い夏を楽しんでおります。

七夕祭りの会

2021/07/07

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
0・1・2歳児クラスは、七夕の絵本やパネルシアター見たり、プラネタリウム、星飾りを楽しみました。
3・4・5歳児は、異年齢のチームごとに、どんな会にするのかを何日もかけて考え話し合い、作り上げてきました。りんごチームは宝探しゲームを、ぶどうチームは劇場ごっこ、みかんチームは玉転がしゲームを用意してくれました。七夕の日に向けて色々と考え作り上げてきた楽しい思いも重なり「今日はめっちゃ楽しかったなー」という子ども達の言葉が沢山聞こえました。調理の先生の愛情いっぱいの七夕ランチ、そして親子で作った笹飾りが園庭の縁の下で華やかに揺らぎ、雨の日の七夕も素敵な日となりました。


 

園見学についてのお知らせ(入園希望の保護者様へ)

2021/07/05

園見学日として、園庭開放一覧表に日程を載せておりましたが、コロナ感染防止対策として、園庭開放内での園見学、8月25日(水)9月29日(水)は中止とさせて頂きます。
下記日程で園見学を実施しますので、ご希望の方は、ご予約をお願いいたします。(予約受付中)
【日程】7月26日(月)・8月26日(木)・8月30日(月)・10月1日(金)10月12日(火)・10月14日(木)
【時間】①13:00~13:30・②14:00~14:30 
【予約枠】各時間5枠(保護者様は園児一人につき2名)
ご予約は、菜の花こども園 072-239-5858 迄お願いたします。
 

お知らせ

2021/07/01

苦情解決の結果について(令和3年4月1日~令和3年6月30日)

この期間に受付した苦情は、以下の内容になります。

・特にありませんでした。

つばめが巣立ちました

2021/07/01

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
卵の殻が巣の下の人工芝に落ちているのを子ども達が見つけました。ひなが生まれたようです!!親鳥が帰ってくると、ひなが顔を出しピーピーと泣き始め、園庭で遊んでいる子ども達も上を見上げて嬉しそうです。どんどん大きくなり2週間が過ぎたころ、親鳥の「飛び立ちなさい」と言ってるような旋回が・・・日に日に、1羽減り、2羽減り・・・巣が空っぽになりました。子ども達が人工芝で遊んでいると下を覗き込んでいたかわいいつばめがいなくなり、子ども達は、寂しいような、大きくなって飛び立ったことが嬉しいような気持ちです。そんな中、巣立ったつばめの親子が園庭を旋回してあいさつに来てくれました!!

雨の日遊び大好き!

2021/06/30

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

3・4・5歳児さんは、雨の日でも遊べるように、毎日レインコートを置いて頂いています。「今日は雨だからお外出られないね!」という言葉ではなく「やったー!今日は雨の日遊びができるよ。」という言葉が飛び交います。泥の感触、水たまり、水の流れの不思議さ、等々色んな不思議さを感じて遊びを発展して欲しいな・・・。