お知らせ
幼虫から蝶へ
2017/06/28
園庭遊びのスタート!
2017/06/28
園庭遊びをする前に、2~5歳児までに、その年齢なりに、どんな木があり、どう使っていくとみんなが楽しく遊べる園庭になるのかをお話しました。
園庭の植物や生き物の観察を楽しみながら、皆で大切に育てていくことを約束をしました。
実のなる木(山桜桃梅(ゆすらうめ)・ビワ・みかん・ジューンベリー)や蝶が集まる木があります。
この素敵な環境の中で、子どもたちが沢山の発見をして楽しんでくれることを願っています。
園庭の植物や生き物の観察を楽しみながら、皆で大切に育てていくことを約束をしました。
実のなる木(山桜桃梅(ゆすらうめ)・ビワ・みかん・ジューンベリー)や蝶が集まる木があります。
この素敵な環境の中で、子どもたちが沢山の発見をして楽しんでくれることを願っています。
園庭工事が始まりました。
2017/06/28
何もなかった園庭がどんどん変身していきました。
最初は、園庭の一番奥に「石垣のトンネル」が出来上がりました。
そして、子どもたちの大好きな「お砂場」・・・どんどんできていく園庭を見て、子どもたちの期待が大きく膨らみます。
工事中は、暑い日が続きました。一生懸命作ってくれてる(株)こどもみらいさんありがとう!!
ショベルカーも工事に参加!目の前にあるショベルカーのお絵描きもしましたよ。
最初は、園庭の一番奥に「石垣のトンネル」が出来上がりました。
そして、子どもたちの大好きな「お砂場」・・・どんどんできていく園庭を見て、子どもたちの期待が大きく膨らみます。
工事中は、暑い日が続きました。一生懸命作ってくれてる(株)こどもみらいさんありがとう!!
ショベルカーも工事に参加!目の前にあるショベルカーのお絵描きもしましたよ。
みんなで作った大きなこいのぼり
2017/06/28
菜の花こども園の門を入ると、親子でうろこを制作し貼って頂いた大きな鯉が泳いでいます。
ひよこぐみ・りすぐみ・うさぎぐみ・りんごチーム・ぶどうチームの5匹の素敵な鯉です。
朝、子ども達は、お家でうろこ制作をしたことを思い出しながら、「僕のはここ!」「わたしのあった~!」と元気に鯉を見上げて登園してくれます。
気持ちよくなびく鯉のように、こども園でも一日気持ちよく楽しく過ごしてね!と子どもたちの嬉しそうな顔を見ながら思います。
ひよこぐみ・りすぐみ・うさぎぐみ・りんごチーム・ぶどうチームの5匹の素敵な鯉です。
朝、子ども達は、お家でうろこ制作をしたことを思い出しながら、「僕のはここ!」「わたしのあった~!」と元気に鯉を見上げて登園してくれます。
気持ちよくなびく鯉のように、こども園でも一日気持ちよく楽しく過ごしてね!と子どもたちの嬉しそうな顔を見ながら思います。
5月13日(土)の親子遠足について(保護者の皆様へ)
2017/05/13
本日の親子遠足は、中止させて頂きます。
保護者様同士の親睦・親子の触れ合いを楽しんでいただこうと思いましたが残念ながら雨のため中止となりました。
次回は7月に「親子夏祭り」を予定しております。お楽しみに!!
保護者様同士の親睦・親子の触れ合いを楽しんでいただこうと思いましたが残念ながら雨のため中止となりました。
次回は7月に「親子夏祭り」を予定しております。お楽しみに!!
5月13日(土)の親子遠足について(保護者の皆様へ)
2017/05/12
5月13日(土)は親子遠足です。
雨の予報が出ており心配です。
参加される方で当日お休みされる場合は、9時までに菜の花こども園へ連絡をお願い致します。
お天気がややこしい場合は、8時30分に判断致します。園にお問い合わせ頂くか、このホームページをご覧ください。
雨の予報が出ており心配です。
参加される方で当日お休みされる場合は、9時までに菜の花こども園へ連絡をお願い致します。
お天気がややこしい場合は、8時30分に判断致します。園にお問い合わせ頂くか、このホームページをご覧ください。
4月25日 堺自然ふれあいの森に遠足に行ってきました。
2017/04/26
3歳児から5歳児さんで、「春の生き物みっけ」をしてきました。
とっても良いお天気の中、スタッフの方のお話を聞きながらてんとう虫、ちょうちょ、おたまじゃくし、バッタ、蜘蛛の巣等々見つけて春の自然を楽しみました。
バスに乗れたこと、お母様の愛情たっぷりのお弁当をとても喜んでいました。
とっても良いお天気の中、スタッフの方のお話を聞きながらてんとう虫、ちょうちょ、おたまじゃくし、バッタ、蜘蛛の巣等々見つけて春の自然を楽しみました。
バスに乗れたこと、お母様の愛情たっぷりのお弁当をとても喜んでいました。
平成29年4月1日 菜の花こども園が開園しました。
2017/04/24
平成29年度入園式を行いました。
園庭に菜の花が咲き乱れる中、0歳児9名、1歳児18名、2歳児22名,、3歳児26名、4歳児10名、5歳児1名の計86名が入園されました。
子どもたちが、楽しんで過ごしてもらえるように、職員一同頑張ります。
保育環境、園庭等、子どもたちの驚きと笑顔が増えるように整えたいと思っております。
保護者の皆様、近隣の皆様、よろしくお願いいたします。
園庭に菜の花が咲き乱れる中、0歳児9名、1歳児18名、2歳児22名,、3歳児26名、4歳児10名、5歳児1名の計86名が入園されました。
子どもたちが、楽しんで過ごしてもらえるように、職員一同頑張ります。
保育環境、園庭等、子どもたちの驚きと笑顔が増えるように整えたいと思っております。
保護者の皆様、近隣の皆様、よろしくお願いいたします。
平成29年2月25日に新入園児保護者説明会を行います。
2017/02/02
ご入園決定おめでとうございます。
平成29年2月25日(土)初芝こども園にて、新入園児保護者説明会を
行います。
2月1日発送で、保護者説明会、用品販売、個人面接、入園式等のご案内を送らせて頂きました。お手元に届きましたら、ご確認下さい。
全ての書類をお持ちいただき、ご出席の程、よろしくお願い致します。
ご質問等は、鳳西こども園 田中まで
オープニングスタッフにご応募ありがとうございました。
2017/01/10
スタッフが全員決まりました。
ご応募ありがとうございました。
ご応募ありがとうございました。
葉を入れて毎日さなぎがいつ蝶になるのかを心待ちにし・・・
そして、蝶に!!子どもたちの「本当にちょうちょになった!」という驚き声。皆でお別れをして蝶は園庭に旅立ちました。