お知らせ
7月22日(土)楽しかった「親子夏祭り」
2017/08/23
台風5号について③
2017/08/07
午前10時を過ぎまして、大阪府(泉州地域)に暴風警報が発令されておりますので、本日は、休園とさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
本日の「おめでとうの日」は、明日させて頂き、明日の給食は「おめでとうランチ」に変更させて頂きます。
よろしくお願い致します。
本日の「おめでとうの日」は、明日させて頂き、明日の給食は「おめでとうランチ」に変更させて頂きます。
台風5号について②
2017/08/07
暴風警報が発令中ですので現在、教育・保育の受け入れはありません。
暴風警報が、午前10時を過ぎても発令中でしたら休園となります。
午前10時までに暴風警報が解除されましたら12時から受け入れ態勢を取ります(給食はありません)
暴風警報が、午前10時を過ぎても発令中でしたら休園となります。
午前10時までに暴風警報が解除されましたら12時から受け入れ態勢を取ります(給食はありません)
台風5号について
2017/08/07
台風5号が近畿に向かってきております。
6時30分現在、もうすでに警報が発令されており、今から四国に上陸し近畿に接近する恐れとの事です。このまま7時現在で警報が発令されておりますと、教育保育は行いません。よろしくお願い致します。
6時30分現在、もうすでに警報が発令されており、今から四国に上陸し近畿に接近する恐れとの事です。このまま7時現在で警報が発令されておりますと、教育保育は行いません。よろしくお願い致します。
7月7日七夕祭りの会を行いました。
2017/07/14
0・1・2歳児、3・4・5歳児に分かれて、その年齢にあった七夕祭りの会を楽しみました。3・4・5歳児は、織姫彦星のお話をキラキラ光るブラックシアターで見ました。
給食は、調理師の愛情たっぷりの素敵な七夕ランチ!星形の人参・オクラ、天の川のゼリー等々あり、昨日採ったキュウリも散らしずしに入れてくれていました。子ども達は「あっ、キュウリあった」と喜んでパクパク食べてくれました。楽しい思いで体に一杯栄養がいきますように、お家でいっぱいお話ししてね・・・と思いました。5月のこどもの日のランチも素敵なこいのぼりでした。
給食は、調理師の愛情たっぷりの素敵な七夕ランチ!星形の人参・オクラ、天の川のゼリー等々あり、昨日採ったキュウリも散らしずしに入れてくれていました。子ども達は「あっ、キュウリあった」と喜んでパクパク食べてくれました。楽しい思いで体に一杯栄養がいきますように、お家でいっぱいお話ししてね・・・と思いました。5月のこどもの日のランチも素敵なこいのぼりでした。
大きなキュウリが採れたよ!
2017/07/14
4・5歳児さんが一生懸命水やりをしていた野菜はキュウリです。
こんなに大きなキュウリが採れて、みんなびっくり!
早速給食室にもっていきました。いつ食べれるのかな・・・・
こんなに大きなキュウリが採れて、みんなびっくり!
早速給食室にもっていきました。いつ食べれるのかな・・・・
みんなで作った笹飾り
2017/07/14
5月のこいのぼりに続き、菜の花こども園の門を入ると、親子で天の川・短冊を制作し飾って頂いた笹飾りが鮮やかになびいています。 風に飛ばされた天の川を見つけた子ども達は「先生落ちてた!つけてね!」と持ってきてくれて、大切に見守ってくれています。そんな優しい子どもたちの願いが叶うといいな!!
台風3号について
2017/07/03
台風3号が4日(火)の朝9時に九州に接近・上陸するとのことです。
当園の対応をお知らせ致します。
台風襲来に際して
・午前7時現在、大阪府(泉州)に暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報いずれかが発令されているときは、園では教育・保育を行いません。
・各自、テレビ・ラジオ等でご確認下さい。
・教育・保育時間中に暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報いずれかが発令された時は、速やかに園児のお迎えをお願い致します。
・登園後まもなく警報の発令が予測される場合は、園児を受け入れできない場合があります。
台風通過後について
・台風通過後、暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報が、午前10時までに解除された場合は、午後12時より教育・保育を行います。
ただしお昼を食べてから登園をお願い致します。
当園の対応をお知らせ致します。
台風襲来に際して
・午前7時現在、大阪府(泉州)に暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報いずれかが発令されているときは、園では教育・保育を行いません。
・各自、テレビ・ラジオ等でご確認下さい。
・教育・保育時間中に暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報いずれかが発令された時は、速やかに園児のお迎えをお願い致します。
・登園後まもなく警報の発令が予測される場合は、園児を受け入れできない場合があります。
台風通過後について
・台風通過後、暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報が、午前10時までに解除された場合は、午後12時より教育・保育を行います。
ただしお昼を食べてから登園をお願い致します。
6月22日(木)消防署参加の避難訓練を行いました。
2017/06/28
毎月行っている避難訓練。といってもまだ今回で3回目です。今回は、消防士さんに上手く訓練できてるか見に来て頂きました。
3・4・5歳児は、北側の非常階段を使って1階に降りました。とってもスムーズに避難してくれてびっくりしました。
消防士さんのお話もしっかりと聞けました。
子どもたちが楽しみにしている消防自動車を園前の駐車場でじっくりと見せて頂き、また楽しい経験が一つ増えました。
お忙しい中、消防士の皆様ご指導ありがとうございました。
近隣の皆様、非常ベルの音や放送でご迷惑をおかけしました。
3・4・5歳児は、北側の非常階段を使って1階に降りました。とってもスムーズに避難してくれてびっくりしました。
消防士さんのお話もしっかりと聞けました。
子どもたちが楽しみにしている消防自動車を園前の駐車場でじっくりと見せて頂き、また楽しい経験が一つ増えました。
お忙しい中、消防士の皆様ご指導ありがとうございました。
近隣の皆様、非常ベルの音や放送でご迷惑をおかけしました。
毎日色んなことをして楽しんでいます。
2017/06/28
毎日色んな経験をしています。
運動的な遊びでは、0・1・2歳児は、毎月テーマを決めてその年齢の発達が促される遊びを入れています。3・4・5歳児は、朝の少しの時間、園庭で跳び箱やマットなどにチャレンジしています。これがサーキットにつながり毎日続けることで持久力が育つといいなと思っています。
4歳児・5歳児さんで野菜を育てています。毎日水やりを欠かさずやってくれています。何の野菜ができるかな?
1歳児さんがお散歩に出かけようと、靴を履こうとしていると、園庭にいた3歳児さんが靴を履かしてあげています。優しく面倒を見てもらっている1歳児のりす組さんもお姉ちゃんにしてもらった優しさを感じて思いやりが育ってくれるといいな。
暑い夏に備えて麦わら帽子を制作中!思い思いの色を塗って出来上がったら、夏の間、カラー帽子の代わりにかぶります。これで暑い夏も楽しめるかな!!
運動的な遊びでは、0・1・2歳児は、毎月テーマを決めてその年齢の発達が促される遊びを入れています。3・4・5歳児は、朝の少しの時間、園庭で跳び箱やマットなどにチャレンジしています。これがサーキットにつながり毎日続けることで持久力が育つといいなと思っています。
4歳児・5歳児さんで野菜を育てています。毎日水やりを欠かさずやってくれています。何の野菜ができるかな?
1歳児さんがお散歩に出かけようと、靴を履こうとしていると、園庭にいた3歳児さんが靴を履かしてあげています。優しく面倒を見てもらっている1歳児のりす組さんもお姉ちゃんにしてもらった優しさを感じて思いやりが育ってくれるといいな。
暑い夏に備えて麦わら帽子を制作中!思い思いの色を塗って出来上がったら、夏の間、カラー帽子の代わりにかぶります。これで暑い夏も楽しめるかな!!
親子でじっくりと夏の遊びを楽しんで頂こうと思い、お面、水鉄砲づくり・ヨーヨーすくい・人形すくい・ボーリング・水鉄砲射的・パターゴルフ等色んなコーナーを用意しました。
初めての夏祭りということで、職員は、保護者の方、子ども達に喜んでもらえるかな・・・とドキドキしていましたが、皆様の「楽しかったです。ありがとうございました。」の言葉にスタッフ一同「良かった!!」とほっとすると共に、その言葉で疲れも吹っ飛び次への活力となりました。
保護者の皆様、暑い中ご参加いただきましてありがとうございました。